【脚破壊】締めの45°レッグプレスで、最速で脚を成長させる。

トレーニーにとって、避けては通れない、脚トレ。

今回は、脚トレについてです。

太い脚を手に入れることは、我々トレーニーにとっても憧れですよね。

これまでのブログでは、「脱チキンレッグ」と題して、効果的に脚を成長させる方法を紹介してきました。

くわしくはこちらをご覧ください。

この記事に書いてあることを実践していただければ、確実にあなたの脚は成長します。

ですが、僕はまたひとつ、脚を成長させる最高の種目を見つけてしまいました。(その分、めっちゃきついわけですが)

それは、

45°レッグプレス

です!

そう、あのあれです。(どれよ)。

斜め上に向かって、プレートを押す、あのマシンです。

ってことで、今回は45°レッグプレスについて、じっくり解説をしていきます!!

スポンサーリンク

この記事で分かること

・45°レッグプレスとは

・45°レッグプレスで鍛えられる筋肉

・45°レッグプレスのメリット

・実際のメニューへの組み方とレップ数

45°レッグプレスとは

まずはじめに、知っている人も多いと思いますが、45°レッグプレスがどんな種目なのか確認しましょう。

「45°」とは、文字通り、角度が45°ということです。

レジェンド、ジュラシック木澤さんの解説動画があります。こちらをご覧いただくのが早いです。

座ると自然と45°になるシートに座り、フットプレートを斜め上に押していく種目、というのが理解できたかと思います。

45°レッグプレスで鍛えられる筋肉

45°レッグプレスで鍛えられるのは、想像通り、

大腿四頭筋

です。つまり前脚を、満遍なく鍛えることができます。

前脚をがっつりと鍛えられます!

45°レッグプレスをやり込んでいる人なら分かりますが、

脚がパンパンになるぐらい

しんどい種目です。

つまりそれだけ

筋肥大に効果的である

と言えます。

ワクワクしてきましたね?(筋肉ドM)

45°レッグプレスのメリット

僕が45°レッグプレスをすすめる理由はたくさんあります。メリットが本当に多い種目です!!

 メリット①腰への負担が少ない

これは非常に優れた点です。

バックスクワットは、フォームの習得が難しいうえに、意外と筋肥大に直結させるのは難しいのです。

また、バックスクワットは腰を痛めやすい種目です。(僕は何回も腰をやりました・・・)

それに比べて、45°レッグプレスは、

・シートに身体を預けているため、姿勢が安定します。

・脊柱の動きを抑え、しっかりと腹圧をかけることで、腰への負担が軽減します。

何度も言いますが、トレーニングは、長く楽しく続けることが大切です。腰への負担が少ないという点だけでも、

積極的に取り入れたい種目です。

 メリット②難しいことを考えなくても、勝手に効く

はい、やや暴論ですが(笑)

こちらも重要です。とりあえず45°レッグプレスのマシンに座って、難しいことを考えずに、押す。

とにかく押す。オス。押忍。(うるさい)

そしたら、(よっぽど変な動きじゃない限り)効きます。

大腿四頭筋が、

ジンジンに熱くなってきます。

もちろん、より効果的に筋肥大をねらうために、細かく注意する点はあります。

しかし、そこまで難しく考えずに動作をしても、しっかりと脚に効きます。

それだけで非常に優秀な種目(マシン)なのです。

より効率的に効かせるために、細かな部分を考えるのは、後からでよいのです。

まずは、追い込む。効かせる。

それが大事なのです。

どうでしょう?腰への負担が少なく、難しいことを考えなくとも、しっかりと効く。

非常に優秀な種目であることが分かります。

実際のメニューへの取り入れ方やレップ数

ここで皆さんにお伝えしたいことがあります。

この45°レッグプレスでは、

重量を追い求めすぎない

ということを意識してほしいのです。

たまにジムで見かけます。

プレートをつけまくって、とてつもなく浅い可動域で行っている

人をたまに見かけます。それも悪くありませんが、

効果は薄いといえます。

重さは求めなくてよいので、

しっかりと可動域を取る

ことが大切です。ちなみにぼくは、

片方に20kgプレートを2枚ずつ(合計80kg)つければ、もうじゅうぶんです。

そこまで重いとは言えませんので、

テンポよく、高レップ行うことが大切です。

テンポよく、と言われてもなかなかイメージが湧かない、という方はこちらをご覧ください。

凄まじい身体の持ち主、芳賀セブンさんの実演動画です。(重量がえぐい)

これくらいのテンポで、脚をロックせず(ノンロック)行うことで、

四頭筋が猛烈に痛くなってきます。

レップ数で言うと、15~20レップ行うと限界が来る重量にするとよいです。

6~8レップが限界、というような重量にするより、よほどきついです。

また、45°レッグプレスは、

脚トレの後半(最後でもよい)に持ってくるとよいです。

脚トレの後半は、かなりのダメージを受けている状態なので、そもそも低レップでがっつり追い込むことができません。

そのことからも、重量はそこまで求めず、ハイレップ狙いで行うとよいです。

メニューの例を挙げるならば、

①レッグエクステンション(もうこれで脚が破壊される)

②ブルガリアンスクワット(内転筋を鍛えてより肥大させて見える)

③レッグカールorインナーサイ(ハムor内転筋をしばく)

④45°レッグプレス(もうここで四頭筋死亡)

⑤シシースクワット(ダメ押し。数日は歩けなくなること覚悟)

いかがでしょう?想像しただけで、頭が痛くなってきます(笑)

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしょうか?

45°レッグプレスの魅力が伝わったでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)/

Follow me!

スポンサー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です