天才!?3歳の息子が作ったピタゴラスの作品が凄すぎた!おすすめの知育玩具 永く楽しめる
ピタゴラスという最高の知育玩具をご存じですか??

小さいお子さんがいるパパやママなら、おもちゃ売り場のコーナーで、見たことがあると思います。
この知育玩具が、とにかくすごい。
いま、きている。
ピタゴラスのビッグウェーブが。(?)
というのも、僕の息子は、1歳のころからずっとピタゴラスで遊んでいるのです。
その息子の、
成長たるや、もう。凄いです。
おれの子、天才なんじゃね?という
親バカを発揮しちゃっています。
というわけで、今日は
息子の成長過程を参考に、
ピタゴラスの魅力を再発信したいと思います!わーい
2歳の息子の作品
息子が2歳だったころの作品です。



うん、2歳の作品とは思えない!!上手!!
ボールを入れて、転がる様子を何回も楽しんでいました。(かわいい~)
よし、パーツを買い足そう
どんどん色んな作品を作る息子。
それを見ていた我々親は、こう考えました。
もっとパーツがあれば、より素敵なものを作れるはず!!
こうゆう磁石系の玩具って、だいたいパーツの買い足しが出来ますよね。
ぼくたちは、迷わずパーツを買い足すことにしました。
↑基本パーツ。入門はこちらがおすすめ。
↑デラックスタイプ。値は張りますが、いきなりここから入っても全然大丈夫!むしろまだパーツが足らないくらいw
こうして、パーツを買い足してもらった息子は、
その大量の磁石で、壮大な作品を作っていくのです・・・
3歳になった息子の作品
次に紹介するのは、つい先日3歳になったばかりの息子がつくった作品です。



!?!?!?!?
え!?これが3歳の作品!?
ちなみに親は全く手出ししていません。
すごくないですか!?
できるようになるのです。毎日遊んでいれば、勝手に。
子どもの想像力や感性は無限大です。
うちの子がすごいのではなく、子どもならこんな風にどんどんすごいのを作るのです。
さあ、今すぐピタゴラスをはじめよう
遅すぎることはありません。
ずっと、ながく楽しめる。
そんな最高の玩具、ピタゴラス。
ぜひ皆さん、お子さんの豊かな想像力の育成のために、はじめてみませんか??
