食中毒で筋トレできず!筋肉は落ちる?リカバリー方法についても紹介!

食中毒になってしまった、育児トレーニーの話です。聞いてください。。。

スポンサーリンク

先日、僕の実家の方に帰省していました。実家に帰れるのは2ヶ月に1回くらいなので、両親も毎回楽しみにしています。
特にぼくの母親は、孫が大好きで、「もっと顔を見せなさいよ~。あんたはいいから、孫ちゃんだけでも見せてよ」という孫ラブっぷりを発揮しています。笑
さて、そんな中で、せっかく家族が集まったので、地元のおそば屋さんに行きました。


母親、僕の兄夫婦、甥っ子、姪っ子、僕たち夫婦、息子
の総勢8人で、おそばを楽しみました。そこでは、
刺身
もおいしくいただきました。

そうです、この刺身が、悪夢の始まりだったのです。。。。
1.猛烈な腹痛と、嘔吐


症状が出たのは、その翌日、寝るころでした。
急に胃腸が痛み、吐き気をもよおしました。
「あれ、なんだかお腹痛いな。」
くらいに思っていたら、みるみる症状がひどくなり、我慢できずに思い切り吐いてし
まいました。
そこからはひどかった。30分に1回くらいは、吐いてしまっていたでしょう。
悪寒もすごかった。熱は38℃台をいったりきたり。もちろん一睡もできません。
嘔吐や腹痛がおさまったのは、発症から1日半たったころでした。その期間は本当に
しんどく、動くのもやっとでした。
しかしその時のぼくは、原因について全く分かりませんでした。

2.家族みんなが同じ症状

僕が吐き出してから数時間後。

妻もやはり、同じように症状が出てしまいました。

トイレにこもる妻。

「2人してどうしちゃったんだろう。何が原因かな」

するとその後

兄からこんなラインがきました。

「うちら家族、みんな吐いてるわ。そっちはどうだ?」

・・・兄達もだと??

しばらくして、母親からも連絡が。

「胃腸炎で、病院来てるわ。そっちは大丈夫?」

・・・これは、、、、、

完全にその時の刺身やないかーい!!!!

刺身のなかに、なにかの菌がいたのでしょうか。

ちなみに、親父はその店には来ていませんでした。

親父は無事なようです。

やはり原因は、完全にあの刺身だと言えそうです。

胃腸炎は、なったことのある人なら分かりますが、本当に辛いのです。

お腹の中がぎゅるんぎゅるんに動いて動くのもやっとですし、

常に吐き気があるのもしんどいですよね。

3.トレーニング再開

胃腸炎で休んでいる際も、やはり気がかりなのは自分の身体。トレーニングについてです。

「筋肉、落ちちゃうかな~」

その不安がよぎります。

怪我や多忙が理由でトレーニングができない時でも、食事を頑張ることはできます。

(普段のように、高タンパク低脂質を心がける。)

しかし今回は、まともな食事をとることはできません。

僕は2日半、食事をしませんでした。(というか、しんどくて飯なんて食えんw)

ずっとスポーツドリンクや水をこまめに飲んでいました。

発症3日目にはだいぶ回復してきましたので、ウィダーインゼリーなどのもを摂取しはじめました。

4日目でほとんど完治と言えるくらい、身体は楽でした。しかし若干の胃もたれがありました。

気持ちでは回復したつもりでも、胃腸はまだ回復しきっていなかったのでしょう。

しかし身体に栄養を送りたいので、丸亀製麺に行きました!(うどん大好き)

いつも以上によく噛むように心がけ、干からびた身体にカーボを送り込むようなイメージで食べました。

そして、

胃腸炎になってから5日後

に、ようやくジムに行きました。

まずは、いつものルーティーン、鏡でのボディチェックです。

鏡の前に立つとき、すごく怖かったです。

「ぜったい、しぼんでいるよなぁ」

「腕、細くなってるよな」

僕は不安でした。

しかし、意外にも、

「あれ、そんなにかわってなくね?」

そうです。僕が不安に思っていた、

見るからに細くなった

とか

小さくなった

というようなことは無かったのです。

「全然食べてないのに、思ったより落ちて無いな」

僕は安心しました。

4.回復あけのトレーニング

胃腸炎から回復したとは言え、内臓などの見えない部分は、まだダメージが残っています。

いきなり、以前の重量・回数をねらう

ことはやめましょう。

マックスに挑んでしまうと、身体にかなり負担がかかり、完治が遅れます。

またマックスに挑んでも失敗する可能性が高く、メンタル的にもよくありません。

焦らずに、フォームの確認や、ストレッチなどを入念に行っていきましょう。

僕が実際に行ったことは、次の通りです。

・フォームローラーを使った全身のストレッチ

・横隔膜のストレッチ(これはマスト!くわしくはこちら)

・エアロバイク(ゆっくり、気持ちいい速さで)

・チンニング(いつもの半分のレップ、セット)

・ベンチプレス(60kgで、フォーム確認がメイン)

・ランジ(股関節の動きの確認)

トータルで70分くらい、いい汗を流すことができたと思います。

そこからの僕は、うなぎのぼりの様に調子も上がり、以前と同じようにガンガン筋トレを楽しんでいます!!

5.胃腸炎になってしまった時の対応

万が一、胃腸炎になってしまった時、どのように対処するのがよいのでしょうか。

①1日目~2日目は、固形物は摂らなくてよい

 胃腸炎になると吐き気がすごく、ひどいと数分に1回のペースで吐いてしまいます。

そのような状態で、ご飯などの固形物を入れるなど言語道断。

まずは、全部出し切りましょう。

新しい自分に生まれ変わるんだ!(?)

という強い思いで、胃の中をからっぽにします。

もちろん、一番気を付けなければならないのが脱水です。

電解質を含むスポーツドリンクや経口補水液などを、必ず多く摂取します。

②3日目以降から、ゆっくりと固形物を入れる

 もちろん、これも個人の状態によって変わります。4日目から固形物を入れ始めるのでもよいでしょう。

おすすめはうどん。

喉越しがよくて食べやすく、何よりおいしいですね。

僕は丸亀製麺のうどんを食べたことにより、身体が元気になってきた感覚がありました。

スポンサーリンク

③トレーニングは、ストレッチを中心に再開する

胃腸炎になっている際、ほとんど動けないので、身体はバッキバキです。

ぼくもずっと横になっていたので、腰まわりの筋肉がとても凝っていました。

トレーニングは、いきなりウエイトを全力で行うのではなく、まずはコンディショニングをしっかりとすることが大事です。

ウエイトを扱いたい場合も、マックスの重量には挑戦せず、せめて70%くらいにとどめる方が良いでしょう。

④仕事は、基本休む

 仕事は休めるなら休みましょう。無駄なエネルギーを使ってはいけません。

我々が大事にするのは、筋肉です。仕事なんぞ二の次、三の次ですw

 もし出勤したとしても、決して無理をせずに少しでも身体の回復にあてましょう。

6.胃腸炎になってしまった時のマインド

今思いだしても、あの苦しさは本当にしんどかった笑。

特に「筋肉が落ちてしまう」という不安は、吐いている最中も常にありました。

しかし、結果として、僕の筋肉はそこまで落ちていませんでした。

身体もそこまでしぼんだわけではありませんでした。

重量も、すぐに取り戻せました。

胃腸炎になってしまっても、焦らなくて大丈夫

これが皆さんに伝えたいことです。

もちろん、胃腸炎なんかにならないのが、一番よいですが、、、

みなさん、生ものにもじゅうぶんご注意を・・・(^0^;)

Follow me!

スポンサー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です